カテゴリ
全体::プロフィール ::お知らせ ::ケンチクニュース ::プロジェクト進行中 ::設計手法 ::設計の考え方 ::行ってきました ::材料 ◇ご紹介 ◇Q&A ◇リンク +green +art +目指せ!フルマラソン +目指せ!サブフォー +映画のある日常 +food +book +日々のこと +goods +Photo リンク
山本建築設計事務所
![]() マイベストプロ神戸 ![]() ちびっこ計画 ![]() 大塚工務店 いたや木材 ナダタマ 水道筋商店街 mita? _blog 松屋町長屋改修記録 多田ユウコ写真事務所 六甲山木匠塾 くらしのポケット ニシアワー ぐるぐる。めぐる。めぐるめく時間 人気ブログランキング ![]() 高橋功治アトリエ一級建築士事務所 外部リンク
お気に入りブログ
いたやの壺ーー大阪市内の...WineShop FUJ... 大塚工務店の仕事 使える「デザインセミナー」 ベランダ砂漠園芸 Atelier Bota... くらしのポケット kachuaな日々 GREEN GUERRI... HOMEWARD FUR... お豆研究所 bundy ... 保育園の園舎建築の設計専... 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2018年 10月2017年 12月 2017年 06月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 タグ
マラソン
建築
神戸
エコ
日本映画
イベント
日記
設計
旅行
講習
検索
ライフログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
A-9
もちろん結構です。メールでも承ります。 ただ、内容により電話やメールのように1回のやりとりや簡単な文章では、解決しない。 または、住まいのこと、千差万別で、なかなか一つの回答では納まりきらない場合もございます。その時は、当事務所に来ていただくことをお勧めいたします。 ご気楽にご相談ください。 >山本建築設計事務所のwebsiteへ >Q&Aへ ▲
by yamamoto-archi
| 2012-05-21 13:08
| ◇Q&A
|
Comments(0)
大阪市にある光あふれる都市型3階建の認定こども園である「光の園たんぽぽ保育園」です。
<建物概要> 場所:大阪府大阪市西淀川区 規模:鉄骨造3階建 床面積:493.98m2 用途:保育園 園児数:40名 ![]() 外観 ![]() 設計時の外観パース ![]() 正面 木材を外壁にも使用し、肌ざわりのよい玄関 ![]() 緑化庇 外からも、そして中からは床の続きに緑が芝生のように見える演出の外構緑化 これも都市型のこども園への心使いです ![]() 0・1歳児保育室 ![]() 0・1歳児保育室、畳コーナー 子どもにとって長い間過ごす空間だからこそ、家のように過ごしやすい場所づくりも必要です ![]() 2歳児保育室1 ![]() 2歳児保育室2 光あふれる保育室、自然に窓近くへ子どもたちが集まります ![]() ![]() ステージ 保育室を兼ねたステージ。空間のアクセントにもなっています この先に緑化庇はあります ![]() 収納1 ![]() 収納2 都市型こども園だからといって収納は必要なかぎり多いほうがよい。光と風を確保しながら使い勝手のよい収納場所を確保 ![]() 階段 光が降り注ぐ階段。ここも子どもにとっては遊び場 この物件も、ちびっこ計画に設計協力というかたちで参加させていただきました。 また、 ご協力とともに今回撮影させていただいた、光の園たんぽぽ保育園と法人の皆さまありがとうございました。 >山本建築設計事務所 >事務所プロフィール >マイベストプロ神戸 ▲
by yamamoto-archi
| 2012-05-20 16:02
| ::プロジェクト進行中
|
Comments(0)
フランス映画「アーティスト」を見る。
![]() 1927年白黒・サイレント映画全盛の時代から、トーキーのへの移り変わりを 描いたラブストーリー。 ひとつの時代が終わり、新たな時代が始まるときに忘れられていく悲しさと虚しさと ともに、変わらない心があるんだろうなあと充実感があった。 セリフではなく、音楽と演者の表情で伝わるもので、映画が成立するんだとうれしくなる。 ▲
by yamamoto-archi
| 2012-05-19 17:23
| +映画のある日常
|
Comments(0)
神戸事務所MAP
![]() 〒650-0022 神戸市中央区元町通6丁目1-4元町WESTビル4階A JR神戸駅→三宮方面へ徒歩7分 山陽電鉄神戸高速線・地下鉄海岸線→徒歩3分 >詳細はgooglemapへ >山本建築設計事務所websiteへ ▲
by yamamoto-archi
| 2012-05-16 16:48
| ::プロフィール
THEZENKAI http://thezenkai.com/ in 河村能楽堂
読経、説法、Sax、ライブ、落語入り乱れてのチャリティーイベント! ![]() そして、 民家の門と暖簾をくぐると、能舞台が! 描かれた松は神様をお呼びするための目印です! EGO-WRAPPIN’の中納良恵が能舞台の柱で左へ右へと 見え隠れするのも、乙でよい。 ![]() ▲
by yamamoto-archi
| 2012-05-16 10:24
| ::行ってきました
|
Comments(0)
4月の走行記録
![]() 4日 ・・・ 12.0km 14日 ・・・ 13.5km 25日 ・・・ 12.0km ______________ 計 37.5km 先月よりかは多いが依然として少な目。 14日には、みなとのもり公園にて走る。 いろんなスポーツ施設があるので、モチベーションはあがる。 距離的には、片道5.1kmの道のりで、HATの兵庫県立美術館前の 道を走るのは快適だが、みなとのもり公園付近からのアクセスが信号を含め 以前から悪いなと思っていたがやはり悪い。 おまけに阪神高速生田川あたりの2号線の空気の悪さは半端じゃないので、 公園へ行くのに心のハードルは高い。 せっかくいい公園なのにと見るたび思う。 ▲
by yamamoto-archi
| 2012-05-09 18:45
| +目指せ!フルマラソン
|
Comments(0)
1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||