カテゴリ
全体::プロフィール ::お知らせ ::ケンチクニュース ::プロジェクト進行中 ::設計手法 ::設計の考え方 ::行ってきました ::材料 ◇ご紹介 ◇Q&A ◇リンク +green +art +目指せ!フルマラソン +目指せ!サブフォー +映画のある日常 +food +book +日々のこと +goods +Photo リンク
山本建築設計事務所
![]() マイベストプロ神戸 ![]() ちびっこ計画 ![]() 大塚工務店 いたや木材 ナダタマ 水道筋商店街 mita? _blog 松屋町長屋改修記録 多田ユウコ写真事務所 六甲山木匠塾 くらしのポケット ニシアワー ぐるぐる。めぐる。めぐるめく時間 人気ブログランキング ![]() 高橋功治アトリエ一級建築士事務所 外部リンク
お気に入りブログ
いたやの壺ーー大阪市内の...WineShop FUJ... 大塚工務店の仕事 使える「デザインセミナー」 ベランダ砂漠園芸 Atelier Bota... くらしのポケット kachuaな日々 GREEN GUERRI... HOMEWARD FUR... お豆研究所 bundy ... 保育園の園舎建築の設計専... 最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2018年 10月2017年 12月 2017年 06月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 タグ
講習
マラソン
イベント
神戸
日記
エコ
設計
旅行
日本映画
建築
検索
ライフログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆様、いかがお過ごしでしょうか
山本建築設計事務所の夏季休暇をお知らせします。 勝手ながら、8/13(土)から8/15(月)までの業務を休止させて頂きます。 8/16(火)より通常の業務を行います。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い申し上げます。 ![]() #
by yamamoto-archi
| 2016-08-12 13:21
| ::お知らせ
|
Comments(0)
![]() 計画敷地が遺跡が発掘される可能性があるので、ある程度基礎を深くなる場合に 事前に市の文化財課による調査が必要なことがあります。 結果は、 何も出てきませんでした! 遺跡が予想される年代のものが、数万年前に堆積された層まで調査しても出てこないと 判断されました。 これには我々にとっては、“ホッ”とする場面で、 文化財の担当者的には残念といった感じでしょうか。 実際に遺跡があると判断された場合には、 この計画自体が本調査の為に延びて遅れてしまいます。 これで、ひとつのハードルがクリアしました。 ![]() #
by yamamoto-archi
| 2016-05-28 18:24
| ::プロジェクト進行中
|
Comments(0)
現在進行中のプロジェクトのCGパースを外壁メーカーにつくっていただきました。
画像はお見せできないので、フィルターをかけておりますが、 簡単に短い期間で、詳細な指示がないなかでつくっていただいたにも関わらず、 その割には、イメージを伝えるのには十分すぎる出来でした。 数パターンを、当事務所の選色と配色し、また施主の好みを配色したもので製作し 見比べてもらいながらご意見をいただく。 概ね感触がよく、建物形状も模型とは違った切り口で理解していただけました。 ![]() #
by yamamoto-archi
| 2016-03-12 13:51
| ::プロジェクト進行中
|
Comments(0)
![]() と唄われたほどの岡本の梅は名所で、羽柴秀吉も愛したようです。 日曜で天気も良いということで、今年初節句をむかえる娘も連れて のんびりとした休みの朝を過ごしました。 阪急岡本駅から北へ8分ほど歩く高台にある岡本梅林公園からの景色も 春の陽気に少し汗ばむ程度で気持ちよく 少し冷たい風が身体にあたると、すっと汗と共に身体をひやしてくれます。 かつての梅林の姿も、昭和13年の阪神大水害、空襲とで消滅し、 また最近、梅の植替えや造成のやり替えられ、遊歩道も整備されたようで、 時代を経ながらその印象も変わっていると たまたま隣にいた老夫婦もおっしゃていました。 ただ、ここからの景色は姿形は時代と共に変わっているけれども、 この空気や陽気は今も昔も変わらず、季節の変化を楽しむ場所なんだなと 感じられる日でした。 ![]() ![]() #
by yamamoto-archi
| 2016-02-23 14:46
| +日々のこと
|
Comments(0)
今年一年も皆様のおかげでよい年になりました。 来年も様々な形でお世話になるとか思いますが、よろしくお願いいたします 残し少ない年内、ご自愛ください。 なお、山本建築設計事務所の年末年始の業務は、 12/27(日)~新年1/3(日)までとなっております。 1/4(月)から通常業務を行います。 よろしくお願いいたします。 #
by yamamoto-archi
| 2015-12-26 19:33
| ::お知らせ
|
Comments(0)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||